今回は、先週休日のできごとの紹介です。
だから若干、時期がずれているのですがご了承くださいませ。
サラダに可愛いピンクの彩りを
先日買った「新生姜」ですが、新生姜の炊き込みご飯に使った残りを甘酢漬けにしておきました。
同じく少し残っていた紫玉ねぎと一緒に。
紫玉ねぎのおかげか、こんなに綺麗な色になりました。
かわいい色ですよね。
箸休めとしてこのままつまむのも好きなのですが、今回は休日のブランチに使ってみましたよ。
サラダのトッピングにしました。
醤油ベースのドレッシングとはもちろんよく合っていましたが、ドレッシングなしで野菜といっしょに食べてもさっぱりして美味しかったです。
この甘酢漬けはきっとマヨネーズとも合うと思うんですよね。
以前に読んだ料理漫画で、マヨネーズに紅生姜・玉ねぎ・ゆで卵を混ぜてタルタルソースを作っていたのがすごく美味しそうだったから。

でも夫がマヨネーズ嫌いで私もそれほど好んでは食べないので、うちはマヨネーズを料理に使わないんですよね…
このタルタルソースだけの為に使い切りパックを買ってみようかな?
一緒に添えたのは庭で収穫したビワ。
前の週に1回目の収穫をして、その後あえて収穫せずにしっかりと熟すのを待っていたんだけど、この日に様子を見たら何者かが実にかけてあった袋を破って実をつついているではないですか!?それも何袋も!!
慌てて収穫しました。
こうして見ると、熟し期を通り過ぎてシワが入っているものもありますね。
私が住むところではビワは6月中旬までに収穫するのが良いのかな?
庭を見ながらの食事も、急に伸びた雑草のせいで景観が悪くなってきてます。
梅雨の時期はほんとに雑草の成長が早いんですよね…。
しかも雑草じゃない草花も一気に伸びてうっそうとしてきています。
時期を考えずに切ってしまうと花が見られなかったりする場合もあるので切るタイミングが難しい~。
今度ちゃんと調べてみよう。
コメント